2007/03/18

PASMO & Suica on Mobile

PASMOのサービスが始まって、Suicaでも私鉄に乗れるようになった。

今住んでいる所が東西線とJRがかぶっているあたりなので料金の体系には要注意。高くなるところがあるらしい。
ただ、定期も含めての計算がどうなるのかよく分からない。定期区間外→区間内→区間外と移動して、かつ私鉄とJRの改札がかぶっていて…なんてのはどう計算すればいいんだ?それぞれの区間について、定期区間内/区間外、路線がJR/私鉄、カードがPASMO/Suica、定期が連絡/普通 のパターンがあるけど、それをまとめたサイトが見当たらない。

それにしても、休日なんかの行動範囲はJRでモバイルSuica、通勤は私鉄のみの区間でパスネット という状態になっているので、一つにまとめられるのはうれしい。
それに、通勤を定期にしてしまいたいというのもある。いま定期にしていないのは面倒だからというだけなんだけど。ケータイの画面から買えるならそうしたい。
ただ、私鉄オンリーの定期はSuicaに入らないらしい。休日に使っているJRの区間との連絡定期という形にするかなぁ。ちょうど反対方向に使ってるから問題はないハズ。(同じ方向だと、JRの定期で東西線使ってることになる…のかな?)でも、現状と比べると利便性と料金のトレードオフが難しいな。

あと、気になるのはモバイル対応。対応することになったとして、同じケータイにPASMOとモバイルSuicaが入れられるのかということ。どっかのコンビニで、一つのリーダでお財布ケータイを使うために、客がどの機能(Suica/Edy/iDかな?)を使うか選択させていた気がする。コレでいくと、改札でPASMO/Suicaをいちいち選択することになる。…ありえないよなぁ。どちらを優先させるのか設定するか、一方しかインストールできなくするか。
優先順位を付けるってできるのか?>Sony&DoCoMo

因みに、FeliCaチップの容量という面では大丈夫だと思う。Suicaはチップの容量喰いすぎといわれることが多いけど、あれは領域を論理分割してるせいで一般のアプリから使えなくなってるだけのはず。Suicaが入っている側の領域にはPASMOを入れるだけの容量は残っているはず。中の人じゃないから仮定だけど。

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム